The 2019 Rugby World Cup is over. What surprised me most was that in rugby so many English terms are used as they are in the form of katakana with heavy Japanese accents, such as "nokku on (ノックオン)" for "knock on" and "mo-l (モール)" for "maul." They have no translated Japanese words.
This doesn't apply to baseball, however. So, here is a question. What do the following Jinglish terms mean; "dead ball," "easy fly," "fine play" and "entitle two base"?
Jinglish is words and phrases which most Japanese people believe are English, but actually are all Japanese coined in Japan. I listed some such terms below.
Japanese
|
English
|
Four ball
|
Walk
|
Dead ball
|
Hit by
pitch
|
Easy fly
|
Routine fly
|
Fine play
|
Beautiful
catch
|
Irregular
|
Bad hop
|
Head sliding
|
Diving
|
Timely two
base
|
RBI double
|
Running home
run
|
Inside-the-park
home run
|
Entitle two
base
|
Ground rule
double
|
Safety bunt
|
Drag bunt
|
Center over
|
Over the
center field
|
I looked for on the Internet why such a weird thing has happened, i.e., importing English words, but not using them as they are (like rugby) or translating them into easy-to-understand Japanese, but changing them into "sound-like-English, but actually non-English" terms. I couldn't find a reason.
A colleague of mine, who is British, once asked me if the American company we then were working for had a "regal department" after reading a report written by the "legal" department. The answer was of course no. The legal department had started calling itself "リーガル (li-galu)" department and then confusing "legal" with "regal" because both "legal" and "regal" are pronounced the same in Japanese, i.e., "リーガル (li-galu)"....
Evolution occurs not only to species, but also to languages......
(If you wish to post your comment but don't have a Google account, select "anonymous" from the drop down menu titled "comment as"!)
ラグビーワールドカップが終わりました。見てるときに思ったのはラグビー英語って全部カタカナなんだということ。ノックオン、モール・アンプレアブルなどなど、英語がそのままカタカナで使われています。ところが野球の場合、カタカナ用語の多くは和製英語で英語として使うと笑われるという情報を入手! 調べてみました。
ラグビーワールドカップが終わりました。見てるときに思ったのはラグビー英語って全部カタカナなんだということ。ノックオン、モール・アンプレアブルなどなど、英語がそのままカタカナで使われています。ところが野球の場合、カタカナ用語の多くは和製英語で英語として使うと笑われるという情報を入手! 調べてみました。
Japanese日本語
|
和製英語
|
English
|
フォアボール
|
Four ball
|
Walk
|
デッドボール
|
Dead ball
|
Hit by pitch
|
イージーフライ
|
Easy fly
|
Routine fly
|
ファインプレイ
|
Fine play
|
Beautiful catch
|
イレギュラー
|
Irregular
|
Bad hop
|
ヘッドスライディング
|
Head sliding
|
Diving
|
タイムリーツーベース
|
Timely two base
|
RBI double
|
ランニングホームラン
|
Running home run
|
Inside-the-park home run
|
エンタイトルツーベース
|
Entitle two base
|
Ground rule double
|
セーフティーバント
|
Safety bunt
|
Drag bunt
|
センターオーバー
|
Center over
|
Over the center field
|
何でこうもかけ離れてしまったのか。。。「エンタイトルツーベース」なんて原語の「Ground rule double」より難しい単語(entitle)が含まれてしまってるではありませんか。。。
以前勤めていた会社で、法務部 → リーガル部門 → Regal Department(本来は「Legal Department」)となってしまい、Regal Department と書かれた文書を読んだ英国人が「うちはいつから王室の仕事するようになったんだ」と大笑いしてました。
常々、和製英語恐るべしとは思っていますが、野球の世界がこんなにひどい、oops!「進化していた」なんて初めて知りました(笑)!
ほぉ!ファインプレーはBeautiful catch なんですね!(笑)
返信削除ラグビーが野球のように日本での歴史が古く、昔から人気があったら和製英語になってたかも?(^_^;)
プロ野球はあまり観ませんが英語より和製英語のほうがイメージがつきやすいです(笑)(高校野球やスポーツニュースで聞き慣れているせいかな?)
バレーやサッカーではここ数年で用語が変わってきていますね。世界に合わせた正しい用語を使ったり、新しいルールや技術に合わせ新しい用語が生まれたりしているようです。(バレー大好きですが新しいルールや用語がなかなか覚えられません(¯―¯٥))
野球はご高齢の長年のファンも多いし本来の正しい用語に切り替えるのはなかなか難しいのかもしれませんね(^_^;)
rieo さん、コメントいつもありがとうございます。
削除確かに野球の言葉を今さら変えるのは難しいかもしれませんね。(「喝!」されるかもしれません。。。)ただ、職業柄でしょうか。訳すなら日本語にすればいいし、それがだめならそのまんまカタカナで言う方が誤解を招かないのでは、と思ってしまいます。
実は私はスポーツはほとんど見ないのですが、ラグビーだけは「肉弾戦」が面白く見てました。「気が付いたらそこにいる」走るデクラークが大好きでした!