Reason for Writing No.2 - An Elephant Never Forgets! 英語の諺「象は忘れない」

Japanese follows English. 英語の後に日本語が続きます。


An elephant never forgets. Neither do I...

Mr. Yamanishi, my third grade homeroom teacher, treated his favorite students differently. He quietly snapped at me when I pointed out to his mistakes. (I'd never do that today...)

Mr. Kumagai, my eighth grade English teacher, went back to the teachers' lounge without answering my question about the subjunctive mood. He spoke English with strong Japanese and regional accents.

Then, Mr. Onishi, my ninth grade homeroom teacher, said that I'd lost my "innocence." I was transferred from one school to another seven times from the first grade through the ninth. How could I have survived bullies and loneliness, had I been an "innocent" girl? 

Last, but not least. My high school homeroom teacher said, "Women can wait, but men can't." I don't exactly recall what he meant by this. We were talking about me being bullied. He suggested me to be a good girl and less assertive like a friend of mine...

Elephants do forget actually. (And me too, off course!) Being inspired by this saying, Agatha Christie wrote the book entitled, "Elephants Can Remember," but she forgot things, too. A study shows that Christie became forgetful when she got older maybe because of dementia, which is now known as Alzheimer's disease.

In conclusion, I have to write as many blog posts as possible before I forget...!

ブログを書く理由が最近少々変わってきました。というわけで今日はそれを英語の諺になぞらえてみました。

小学3年の時の担任はえこひいきがひどく、間違いを指摘したら静かに切れられました。(今考えるとそんなことする私が馬鹿です。。。)

中2の時の英語の先生は、仮定法について質問したら無言で職員室に帰ってしまわれました。地元訛りの強い英語を話すことで知られた先生でした。

中3の担任には「転校ずれ」してると何度も言われました。(小中学校で合計7校行ったので当然です。)修学旅行で夜おしゃべりしてたら私だけビンタされて他の生徒への見せしめにされました。私にもっと素直になってほしかったそうです(??)。

最悪なのは高校の担任です。いじめについて相談したら「女は待てるが男は待てない」と言われました。「黙って男についていけ」みたいなことかしら?「あまり自己主張するもんじゃない」というようなことを言われました。

ここで諺。An elephant never forgets.(象は忘れない。)

象は記憶力がよく、昔の恨みを忘れないとされており、この言葉は記憶力がよいことを賞賛する分脈で使われることもあるが、自分に不親切であった人に対する恨みをいつまでも忘れないという意味でも使われる」とのこと。大人、特に先生は気を付けましょう。象だけではなく、子供も覚えてますよ!そして今、私がブログを書くのは「忘れちゃう前に全部書いておきたいから」です。

ちなみにアガサ・クリスティー作品に「象は忘れない(Elephants Can Remember)」というのがありまして、この諺を下敷きにしています。象の記憶力はいいそうですが、勿論忘れることはあります(証明済みです)。クリスティーは晩年、アルツハイマー認知症で忘れっぽかったのではないかと言われています。

4 件のコメント:

  1. ポッサムに続き象のイラスト!ほのぼのとした雰囲気で可愛いくて、本当にお上手です!♡

    男に黙ってついていけ?一人だけビンタ?!今なら問題になります!
    嫌な思い出だと思いますが、それもけいさんの心の深さ、豊かさ、面白さ(笑)等、人生の栄養になっているかもしれませんね。
    子供の頃の記憶はなかなか消えませんよね。純粋なぶん、大人より深く染み付いてしまうのでしょう。大人になると毎日煩雑な事に追われるので忘れっぽくなります。(^o^;)
    昔は子供の心に寄り添わない先生ほどプライドだけ高いく偉そうにしてました。息子や娘の担任を見たり他教科の先生の話を聞いてると、私が子供の頃より今のほうがいい先生が多いような気がします(たまたま?)。
    けいさんがその先生達を忘れないように、その先生達もけいさんのこと忘れないでしょうね(笑)
    その点私は先生達に覚えられてないでしょう。成績は普通、悪い事はしない、とにかく目立たない、手が掛からない子供達の一人でしたので(・_・;) 忘れられない人、印象深い人ってだけで羨ましく思いますよ。
    昔の私の印象、母親でさえ薄いようですから(_ _;)

    返信削除
    返信
    1. rieo さん、いつもコメントありがとうございます。絵は写真を見ながら書いてます。じっと観察していると「無」になります(笑)。

      お子さんの先生、昔より良い先生が多いとのこと。とってもいいことだと思います。昔の価値観(説明する必要なんてない!口答えするな!みたいな。。。)はこのグローバルな時代、通用しなくなっているように思います。価値観違う人と共存、協働しなければなりませんもんね。
      私が目立っていたのは質問ばかりしていたからです。扱いにくい子だったと思います、というか嫌われていたような。。。(苦笑)。今でもその傾向は残っていて、気が付いたら口が勝手に動いている、余計なことがポロっ、英語で話しているときは特にその傾向が強い。。。さすがに今は自重する術を身に付けましたが、でもそれでもこぼれます。。。ちなみにクリスティーの作品、特に別名義(Mary Westmacott)で書いている話には、彼女の本音がちょいちょいこぼれていて、だから好きです。
      rieo さん、「自分は覚えられていない」と謙遜されておられますが、ソウデモナイノデハ。。。コメント見る限りそんな気がします。覚えられている人って、自分ではそれを意識しないと思います(笑)
      いつも思わぬところからいろいろなコメントいただき、心から感謝しておりますし🙇、勉強になります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

      削除
    2. 「口が勝手に動く」「英語だとその傾向が強い」私からすれば神です!\(◎o◎)/言葉の瞬発力が無いので気軽に喋ることができなくて(^.^; 書く分には持久力はあるようなのでなんとかできています(笑)英語なんて書けるけど話せない。文法を気にし過ぎて間違ったら恥ずかしいとなかなか喋れない(そもそも日本語でも喋れないのですが)典型的な日本の英語教育の産物です(¯―¯٥)
      英語(語学)習得はセンスが必要だと思ってます。好きであってもセンスがない人は向いてません。数学、芸術、音楽、運動、料理と同じです。好きだったら中高の成績で落第しない程度の結果は出せますが、それで稼ぐことはできない。私の英語はそんな感じで〜す(-_-;)
      あの家族、あの〇〇家の一人なのかと思われるほど口数の少ない子だったんですよ(笑)
      いつも長々とスミマセン。持久力はあるので(≧▽≦)

      削除
    3. rieo さん、お返事ありがとうございます。口が勝手に動くせいで頓珍漢な発言を繰り返している Kei Narujima でございます。はい、神と言えば神です。私が遠慮なく失言するので他の方がリラックスできるそうです(ムム?)「恥ずかしい」という単語は私の辞書にはない、いえ、どこかに消えてしまったようです。以前も申しましたが、他人にばかり囲まれて過ごしましたので「旅の恥はかき捨て」ならぬ「全ての恥がかき捨て」になってしまっております。現在目指しているのはテレビで言われているところの「大阪のおばちゃん」です。
      でも rieo さん、こんなにお書きになれるのであればおしゃべりしないのもったいないな。。。と。それにインスタの写真とコメント、センスあっていつも楽しみにしております(あのドールハウスは特にびっくりしました!!)。色遣いや構図もとても美しく、私は大好きです。これからも楽しみにしておりますです❣

      削除

Pomegranate - Dried Up but Still Beautiful 干からびた柘榴(ザクロ)

英語の後に日本語が続きます。 I have no idea about how it got there. It's a pomegranate or I should say a rotten and dried up pomegranate but it's ...