A week ago, I saw the tiny (i.e., less than 1 cm tall) capsule shaped winter buds of enkianthus perulatus (i.e., white enkianthus). They were buds but not "flower" buds but "winter" buds. A winder bud, i.e., a bud of not only flowers, but also leaves and twigs, is dormant and enclosed in a protective covering to survive winter (Lexico). And ta-dah! See? They've started to open!!
- The temperature of red leaves is higher than that of green leaves.
- The red pigment in leaves (i.e., anthocyanin) is antibacterial and prevents larvae.
- The red pigment in leaves (i.e., anthocyanin) promotes the development of chloroplast while protecting the plastid from ultraviolet rays.
How clever of plants! By the way, a baby is "aka chan" in Japanese, meaning "red chan" because babies are red when they're born😆. ("Chan" is one of the Japanese honorifics most frequently used for small children and girls.)
Enkianthus perulatus winter buds start to open 灯台躑躅の冬芽が開き始めました |
The baby shoots are red for reasons! 若葉が赤いのには理由があるんです! |
Not open yet on January 15 1月15日はまだ開いていませんでした |
(If you wish to post your comment but don't have a Google account, select "anonymous" from the drop down menu titled "comment as"!)
先週、灯台躑躅(ドウダンツツジ)の冬芽について書いたのですが、昨日、その冬芽から真っ赤な若芽が伸びているのを発見!でも若芽ってどうして赤いの?不思議に思ってググったら「植物Q&A」というサイトを見つけました。それによると、一部の植物の芽や若葉が赤い理由は分かってないのですが、以下は証明されているとのこと。
- 葉が赤いと葉の温度(葉温)は高くなる。
- 赤い色素(アントシアン)には抗菌作用や虫の幼虫を寄せつけない作用がある。
- 赤い色素は、葉緑体(緑色色素を作り、光合成を行う器官)の発達を促進する働き、および発達中の葉緑体を紫外線から守る働きを持つ。
植物って賢いのね!ちなみに赤ちゃんは生まれたとき赤いから「赤ちゃん」だそうです😆。
(Google アカウントを持ってない方は、コメント記入後に「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!)
0 件のコメント:
コメントを投稿