Sky and Clouds Reduce Loneliness 空と雲は孤独を減らす

Japanese follows English. 英語の後に日本語が続きます。

The beginning of autumn always makes me feel lonely. And that makes me always look up to see the blue, azure or pitch dark sky and white clouds drifting in it, to look for my friends up above there, i.e., the sky and clouds.

St. Luke International Hospital, Tokyo 聖路加病院

Autumn sunset in Tokyo

I said in a previous post ("Japanese Women's Minds, and Sheep, Sardine, Mackerel, and Fish Scales") that only Japanese has nicknames for clouds, such as sardine or sheep clouds, but that's not true. English and other languages have various nicknames for clouds, too.

I listed the nicknames of cirrocumulus or altocumulus clouds in several languages in the table below.


Cirrocumulus
Altocumulus
Cumulus
Japanese
Sardine / mackerel / fish scale 
Sheep
Cotton  
English
Mackerel / buttermilk

French
Fleecy
Spanish
Cobble

German
Sheep

Italian
Little sheep  



Cirrocumulus clouds
Sardine, mackerel, fish scale, sheep, buttermilk or cobble?

Altocumulus clouds
Mackerel, sheep, buttermilk or cobble?

To apologize to these celestial friends, I've attached their other photos. If you are interested in the classification and descriptions of clouds, go to World Meteorological Organization (WMO)'s "description of clouds." They classify clouds into ten types.

Tokyo Bay Area 

Autumn blue in Tokyo

(If you wish to post your comment but don't have a Google account, select "anonymous" from the drop down menu titled "comment as"!)

先日、ひつじ雲といわし雲について書いたのですが(女心と秋の空)、嘘を言っておりました。。。 「英語に雲の学名はあっても『ひつじ雲』や『いわし雲』のような『おつ』な言い方はない」と書きましたが、ありました。他の言語でも似たような言い方をするようなので、以下に簡単にまとめてみました。


 巻積雲
高積雲
積雲
Japanese
鰯・鯖・鱗
綿
English
鯖・バターミルク

French
綿
Spanish
石畳

German

Italian
子羊


小さい頃、空と雲が寂しさをいやしてくれました。そんなお世話になった空さん雲さんにお詫びするために、写真を数枚追加しました。空さん雲さん、ごめんなさい🙇!

ちなみに世界気象機関(World Meteorological Organization)は雲を10種類に分類しています。

(Google アカウントを持ってない方は、コメント記入後に「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!)

2 件のコメント:

  1. そうなんですね。外国でも雲の呼び名はいろいろあるんですね。言葉はその国の文化や習慣によって表現の数も多くなるようですが(日本語は米に関する言葉が多く、英語は牛や羊に関する言葉が多い等)、確かに天気は万国共通生活に密着したものですよね。他の国でも魚や羊や綿に例えられているなんて、民族は違えど似たような感性を持っていることに面白く感じます。
    さすがに日本でバターミルクは無いなぁと思ったところで、ふと「ん?羊???」羊雲と呼ぶようになったのはいつ頃ならなんでしょうね?もしかして羊毛が一般的になってきてから?となると古い話ではないのかもしれませんね( •̀ㅁ•́;)

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。rieo さんに教えてもらったひつじ雲から発展して私も学びました。確かにバターミルクは日本はないですね。。。 でもふと思ったのですが、イワシやサバって結局「鱗」のことだからやっぱりいわし雲は古今東西「鱗」に見えたんですね。うん、民族違えど感性似ています!
      この季節になるといつも空を見上げています。何か人恋しい、お鍋恋しい(食い気?)、温かいものが恋しくなります。最近お酒もワインより熱燗の比率が高まったような。。 おっ、やはり秋は「食欲の秋」でもあるようです。体を冷やさないようにおいしいもの食べてインフルエンザにかからないようにしたいものです(無理くりな感じですが。。。)( ´艸`)

      削除

Bumblebee マルハナバチ(丸花蜂)

英語の後に日本語が続きます。 I often mistake horseflies for bees, but I believe this is a bee, maybe a bumblebee!!?? If so, it's my first time to see ...